横浜市神奈川区 消化器内科、内科、外科の
横浜むらきクリニック

〒221-0835
横浜市神奈川区鶴屋町2-26-4
第3安田ビル1F

Menu

内科

 

 

感染性胃腸炎

ノロウイルス感染症は主に生がきの摂取で発症します。症状は嘔吐、下痢、発熱、腹痛などです。症状が少ない不顕性感染の方もいます。かきの中心までの85度1分間の加熱でウイルスの感染性がなくなります。潜伏期間は24~48時間です。小腸で増殖してウイルスを排泄しようとして嘔吐、下痢になります。排泄されたウイルスは有機物について空気中で感染します。生がきを食べなくても発症します。水分が摂取できなければ人間の体の80%は水分でそこから下痢便がでます。脱水で調子悪くなります。ボクサーが減量している状態です。概ね3~4日で改善傾向になりますが、ウイルスの排出は1週間程度続きます。ウイルスはアルコールではなく塩素系漂白剤のような物で掃除してください。市販の生食用のかきでも15%程度の割合でノロウイルスがいます。新鮮な殻つきのかきだから大丈夫で古いから危険だということではありません。
細菌性腸炎で多いのはキャンピロバクターという細菌です。生の鶏、レバーなどの摂取で感染します。潜伏期間は2日~8日と長いので生っぽい肉を食べたことを思い出せないことがあります。整腸剤と抗生剤で治療します。確定診断には便をとって検査をする細菌培養検査が必要です。
先日来院された持続する軟便、下痢の方は便培養検査でサルモネラ菌が検出されました。家族がハムスター6匹を飼っているとのことでした。一応抗生剤を処方しましたが、ハムスターと共存していますので解決するのかどうか心配です。下痢の患者には安易に整腸剤を処方して様子をみてしまいがちですが、犬、猫、ウサギ、亀などペット動物の有無、生活状態などの問診も重要です。

高血圧

高血圧とは最高血圧と最低血圧の両方、またはどちらか一方でも、基準値以上の状態が続くことをいいます。
高血圧は自覚症状がないのがほとんどですが、気をつけていれば頭痛や耳鳴り、動悸、肩こりなどの症状が現れることもありますがこのような症状がある場合は症状がかなり進行している状態と考えられます。
治療法として。基本は食事療法と運動療法ですが、それだけで改善されない場合、薬物療法を併用します。

高脂血症

高脂血症とは血液中のコレステロールや中性脂肪の脂質が多すぎる疾患のことをいいます。
血液検査で初めてわかることがほとんどです。
基本は食事療法や運動療法などの生活習慣の改善を行い、あまり改善が見込めない場合に薬物療法も合わせて行います。
高脂血症は治療するのはなかなかやっかいな病気と言われています。

高尿酸血症

高尿酸血症は、尿酸値が高い状態にある病気です。尿酸値が高いこと自体が問題ではなく、ぜいたく病ともいわれる「痛風」やその他の合併症を引き起こすことがあります。

尿酸の数値により基準値が定められており、血中尿酸濃度が7mg/dlを越えた場合を高尿酸血症と定義しています。

 

花粉症

花粉症は植物の花粉に対するアレルギー疾患です。原因となる植物はスギ、ヒノキ、ヨモギ、カモガヤ、ブタクサ、シラカバ、イネなどです。

主な症状は、鼻汁、鼻閉、鼻出血、くしゃみ、眼のかゆみ、咽頭不快感、頭痛、倦怠感です。

当院では内服薬、点鼻薬、点眼薬などの処方を行っていますし、アレルギーの採血検査もできます。注射の治療も出てきましたが、当院では行っておりません。院長自身が花粉症患者でありますのでご相談下さい。